中小企業の日々の業務の中、システムの導入を検討されている経営者の皆様が多いと思います。
システム構築・導入をお考えと思います。以前(ずいぶん以前ですが)サーバーおよびネットワークシステムを構築する必要がありましたが、最近ではサーバーを構築せず、安価でシンプルな構成でITシステムを構築するケースが多くなっています。
サーバーレスとは、サーバーをAmazonWebService(以下、AWS)などのクラウドサービス事業者(他には、GoogleやMicrosoftがあります)に責任を含めて管理してもらい、利用者はビジネスサービス(やりたいこと)のみを作成する というものです。そのため、利用した量(時間やデータ量)に応じて費用が発生するというもの。
業務システムでは、企業の経営手法を維持しつつ、安価に実現したい場合には、サーバーレスによる構築が適していると考えています。
サーバーレスとサーバー有り(従来型)の比較を簡単に記載します。
項目 | サーバー無し (サーバーレス) | サーバー有り (従来型の仕組み) |
---|---|---|
システム構築 | 楽 クラウドサービス事業者責任 | 難 ユーザー責任で設計/構築が必要 |
開発 | 楽 UI周りの開発が主体 開発がクライアント側に集中するため、シンプル | 難 サーバー側+クライアント側の開発が必要で、それぞれの環境における知識が必要 |
維持費 | 安 利用している時間とデータ量に応じて課金 連続して利用する仕組みでなければ安価 | 高 基本的に24時間365日稼働し続けており、使用していない時間も課金されている |
システム構築・システム導入を検討されている企業の方々へ
無料の相談をこちらで承っております。